NEWS
- 2022年12月22日
-
年末年始休業のお知らせ
- 2022年04月23日
-
2022年GWの休業のお知らせ
- 2021年08月01日
-
2021年8月の休業日のお知らせ
- 2021年04月25日
-
2021年5月の休業日のお知らせ
- 2021年04月24日
-
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
おすすめ物件
おすすめ物件
当社おすすめ物件



種目 | 事業用売土地 |
---|---|
価格 | 980万円 |
所在地 | 和歌山県西牟婁郡白浜町日置 |
交通 | JR紀勢本線紀伊日置駅南西へ約6Km・紀勢自動車道日置川IC南西へ約5Km |
地積 | 51,465.85㎡(約15,568.41坪) |
PRポイント
農業生産法人設立及び新規農業参入にうってつけの物件のご紹介です!!
農業に新規参入しようと思っても、なかなか参入出来ないのが農地法による壁です。
農地を持っていない者が、農業をしたいと思っても、各地域で農地の最低作付面積が設定されており(白浜町では、最低面積:3反/3000㎡)、農地を所有していなければ、新たな農地の購入ができないのです。
そこで、お勧めしたいのが本物件!!
白浜町では山林の状況を見て、農地法上の農地として認められる可能性を示唆してくれております。
つまり本物件を購入することで農地の最低作付面積:3反の壁を乗り越えられる可能性があるのです。
本物件は、地目が山林となっているのに、農業生産物であるヒサカキ(ビシャコ)が植わっています。
ヒサカキ(ビシャコ)とは、仏花をお供えするとき一番後ろに鎮座している緑の葉っぱ(小さく丸い葉)のことです。実はこの緑の葉っぱ、仏花の中にあって最も需要のある人気商品なのです。この緑色の葉っぱ、気候が温暖な和歌山県ですから一年中途切れること無く収穫することができ、本物件を購入した翌日から収穫をして現金収入を得ることが可能です。
令和3年8月現在の和歌山県田辺市にある、JA紀南の直売所「紀菜柑(きさいかん)」の販売価格は、次のとおりです。
一束:家庭用仏壇お供え用(小さなもの):200円 ~ 墓地・霊園お供え用(大きなもの)280円で販売
小さなものを:100束出荷すると20,000円、JAさんに15%の手数料を支払って、17,000円の収入
大きなものを:100束出荷すると28,000円、JAさんに15%の手数料を支払って、23,800円の収入
自然に芽吹いた若葉を剪定ばさみで切って束ねて、通年を通して出荷出来るのがヒサカキ栽培最大のメリット!!
農業未経験者でも充分生産が可能です。
面積は甲子園球場の約1.33倍!!
ヒサカキの畑としての利用面積は、売買対象面積の約3分の1の広さ(約5反の面積)で、モノラック(農業用モノレール)が整備されています。畑は現在も売主により手入れがなされ、一部出荷もされています。売買価格には掲載の山林の他、収穫したヒサカキの出荷場として利用している土地(地目:宅地 公簿面積:82.85㎡)とその上に建築されている農業用倉庫(未登記建物)も含まれます。本物件は、ヒサカキの収益性の高さから、平成29年7月迄、10年間に渡り、年間借地料:70万円(本売買価格ですと年間利回り:約7.1%)で賃貸しておりました。
《平成30年9月4日の台風21号暴風雨について》
関西地方各地で甚大な被害をもたらした台風21号(関西空港連絡橋に風で船が流され衝突、関西空港が孤立したと言えば記憶に残っているのではないでしょうか?)は、本物件にも暴風雨をもたらしましたが、被害は全く有りませんでした。ヒサカキ(ビシャコ)の栽培は、天災リスクが非常に少ない農業生産物の一つです。